
切子カット
島津斉彬が生み出した豊かな国づくりの象徴である「薩摩切子」。
職人の指導のもと切子カット作業を楽しみながら、高度な技術を体感できます。
※対象年齢:11歳以上
※最終受付
金赤グラス・透明グラス:15:00
キーホルダー:16:00
※会場:仙巌園 体験施設

金赤グラス
「金赤」は斉彬の記録には記されていますが、現物 が見つかっていないため、「幻の色」と呼ばれています。名前の通り金を色ガラスの原料に使うことで、透明度の高い赤色を実現しています。
華やかな雰囲気で、澄んだ鮮やかさが特徴です。
【料金】(体験時間)
¥33,000 (60 分)
※イニシャル刻印、磨き料金 を含みます。
※体験日から 約 1 か月後に作品 を発送いたします。
※郵送時は別途送料(税込800円、国内のみ)がかかります。
※最終受付 15:00

透明グラス
「島津薩摩切子」は最高峰の「クリスタルガラス」を使用しており、輝きの美しさが特徴です。
その特徴が強い透明冷酒グラスを使用した切子カット体験です。
【料金】(体験時間)
¥15,000 (60 分)
※最終受付 15:00

キーホルダー
「二色被せ(にしょくぎせ)」とは透明ガラスの上に選りすぐられた異なる2色のガラスを重ね3層になっている生地に、緩やかなカッティングを施した表現技法 です。
伝統を生かしながらも創意工夫を凝らしたこの「二色被せ」は2001 年に誕生しました。変化あるグラデーションが特長です。
【料金】(体験時間)
¥5,500 (30 分)
※爪が長い方は、カット作業が難しい場合があります。あらかじめご了承ください。
※最終受付 16:00
コース案内
50,000平方メートルの敷地面積をほこる仙巌園には、歴史、文化、自然など様々な見どころが点在しています。大事なポイントを見逃さないために、4つのテーマで園内散策コースをご案内します。