イベント 薩摩切子復元40周年記念「薩摩切子で焼酎飲み比べ」 開催日|2025年9月1日 ~ 2025年9月30日 鹿児島の伝統工芸・薩摩切子は、今年で復元40周年を迎えます。これを記念し、薩摩切子のグラスで芋焼酎を味わう特別メニューをご用意しました。芋焼酎は、幕末の名君・島津斉彬(なりあきら)が、貴重な米の代わりに芋で造らせたことを機に、鹿児島に広まりました。薩摩切子も同時代に生まれ、繊細なカットと、ぼかしによる柔らかな色彩で、高い評価を受け続けています。薩摩切子と芋焼酎を通して、五感で鹿児島の魅力を味わってみませんか? 選べる芋焼酎(以下よりお好きな2種) 思無邪(仙巌園限定):島津斉彬の座右の銘にちなんだ、やさしい口当たり。 薩摩烈士(仙巌園限定):キレのある飲み口と、ほのかな甘み。水割りがおすすめ。 姫葵(仙巌園限定):昔懐かしい芋の風味と旨味が広がる芋焼酎。水割りで引き立つ味わい。 仙巌園(仙巌園限定):古酒ならではの、優しい香りが特徴。ロックがおすすめ。 三岳:屋久島の名水で仕込んだ、すっきりとした味わい。水割りまたはロックがおすすめ。 ※オンザロック・水割り・ストレートからお選びいただけます。 開催概要 期間|2025年9月1日(月)〜9月30日(火)場所|仙巌園内 桜華亭営業時間|11:00〜16:00(15:30オーダーストップ)料金|1,300円(税込)数量|1日10セット限定予約不要 注意事項 薩摩切子グラスは貸出品です。ご利用には、仙巌園の入場料が必要です。(大人 1,600円/小中高生 800円)▶ お得なオンラインチケットのご購入はこちら20歳以上で、お車を運転されない方のみご利用いただけます。 お問い合わせ 株式会社 島津興業 薩摩ガラス工芸〒892-0871 鹿児島市吉野町9688-24TEL|099-247-2111(代表)FAX|099-247-8441 薩摩切子復元40周年にあわせて、新商品の販売や関連行事も予定しています。詳しくは特設ページをご覧ください。 薩摩切子復元40周年記念ページはこちら 同期間中の行催事 ホール企画展示「日本遺産 武士が生きた町」(2025年9月12日~28日) 行催事一覧